コンクリートの劣化防止
問題点
日本は国土の50.8%が豪雪地帯に指定されている。これらの地域で供用されているコンクリート構造物は冬季の厳しい寒冷気象にさらされるため、古くから凍害による劣化被害が大きな問題となっている。コンクリート凍害とは、空隙内の水分が凍結・融解を繰り返す際に生じる約9%の体積膨張によって、表層に近い組織から徐々に崩壊していく現象である。凍害による劣化被害は,ひび割れとスケーリングの二つである。現在の対策は,AE剤の他に表面含浸材を使用する方法や,表層部を緻密化する方法が使用されているが,凍害による劣化被害は跡を絶たず,より根本的に解決する方法が求められている。
日本は国土の50.8%が豪雪地帯に指定されている。これらの地域で供用されているコンクリート構造物は冬季の厳しい寒冷気象にさらされるため、古くから凍害による劣化被害が大きな問題となっている。コンクリート凍害とは、空隙内の水分が凍結・融解を繰り返す際に生じる約9%の体積膨張によって、表層に近い組織から徐々に崩壊していく現象である。凍害による劣化被害は,ひび割れとスケーリングの二つである。現在の対策は,AE剤の他に表面含浸材を使用する方法や,表層部を緻密化する方法が使用されているが,凍害による劣化被害は跡を絶たず,より根本的に解決する方法が求められている。
Solution ▼
ソリューション
コンクリートの凍害損傷は、表面から1~2㎜ほどのコンクリートの隙間に浸み込んだ水の凍結によって起きる体積膨張で徐々に損傷する。このエキスをセメントに混合した場合に、エキス中の活性成分が完成したコンクリートの表面近くのコンクリート隙間の表面に局在し、エキスの活性成分は、染み込んだ水分子に結合し、その凍結時の氷結晶の巨大化を抑制できる。その抑制によって、徐々に起きる損傷は軽減でき、寒冷地の構築物の劣化予防につながる。
Read more
コンクリートの凍害損傷は、表面から1~2㎜ほどのコンクリートの隙間に浸み込んだ水の凍結によって起きる体積膨張で徐々に損傷する。このエキスをセメントに混合した場合に、エキス中の活性成分が完成したコンクリートの表面近くのコンクリート隙間の表面に局在し、エキスの活性成分は、染み込んだ水分子に結合し、その凍結時の氷結晶の巨大化を抑制できる。その抑制によって、徐々に起きる損傷は軽減でき、寒冷地の構築物の劣化予防につながる。
Read more
氷結晶微小化剤:アイスミニマイズ